季語/麻(あさ)を使った俳句

俳句例:101句目~

麻刈れば目に渺々と湖水かな/赤木格堂

もの思ふ終りに麻の葉波あり/岡井省二

麻の葉のほつれそめたる手毬かな/喜舟

麻大黄おのれがこぼす花の音/前田普羅

一本の麻の育ちて花こぼす/中田みづほ

麻の服風はまだらに吹くをおぼゆ/篠原

明るくて向う透けたる麻畠/田川飛旅子

人は老ゆ苧麻の衣の島老ゆる/吉田紫乃

仏塔のもとに麻種蒔きにけり/吉田紫乃

麻干して麓村とはよき名なり/高野素十

麻打ち洗う運河暗緑の旅なり/金子皆子

友達は男ばかりや麻刈り女/長谷川秋子

戸隠の社家の軒にも麻の束/三宅まさる

麻茂り伏屋の軒を見せじとす/富安風生

墓参りのときのみに着る麻絣/細見綾子

夜明けつつ青麻畑の高さかな/草間時彦

漁火すでに遠いひびきや麻畑/伊藤淳子

下野は風のそだてし麻の丈/三国あさ子

木麻黄の葉風涼しや夏季講座/石井桐陰

麻の葉の軒端をなづる村家哉/寺田寅彦

俳句例:121句目~

麻の葉を立つ稲妻の方途なし/萩原麦草

雪山のあなた雪山麻を績む/文挟夫佐恵

露けしや晩年麻のごとくにて/平井照敏

麻の香のくるも涼しや寺の庭/立花北枝

更級にとなりて月の麻績の里/木村蕪城

風死せり伸び極まりし麻の丈/青木瓢子

麻はかぼそく花咲く煙草逞しや/滝春一

麻ひたす其処より濁る沢の水/前田普羅

蠅とり草年端もゆかず麻工女/西本一都

麻刈つて渺たる月の渡しかな/飯田蛇笏

赤子に汽車見せて涼しむ麻畑/野澤節子

紡ぐごと麻の葉流す流れけり/関戸靖子

水広き麻の小村のわたしかな/高浜虚子

かるかやのつめ込んである麻袋/水野恒彦

きりきりと麻緒匂はせ垣繕ふ/脇本千鶴子

くる度にこの家親し麻のれん/近藤いぬゐ

麻ひたすら其処より濁る沢の水/前田普羅

たたずめる女人に箆麻に月明り/下村槐太

麻暖簾吹き上りつゝ用なさず/新田千鶴子

麻服のすがしや帰路は歩きけり/目迫秩父

俳句例:141句目~

ゆり出だすみどりの波や麻の風/広瀬惟然

三人とも麻の服着て見つめ合ふ/飯島晴子

切る麻の影縮まりてよるべなき/大貫鬼山

かな~や麻の丈はやきはまれり/高橋馬相

古町をつらぬく川や麻のれん/八木林之介

麻服を掛けさきほどの私かな/蓬田紀枝子

子を負うて志賀の里人麻を刈る/大場活刀

山路なるこゝら辺りも麻植うる/脇坂満穂

散らばりし麻坐布団に戻りけり/右城暮石

流すめり風ふきたまる麻の葉を/松瀬青々

泳ぎきし頬ぺかぺかと蓖麻の径/石原舟月

馬の丈より高き麻刈られゆく/田川飛旅子

水浴びる子らよこんなに麻の花/金子皆子

麻殻鳴る檐端の燕疾く見えず/大須賀乙字

麻甚平着し見ぬ父をなつかしみ/松村蒼石

麻あとのうす皮小豆ほろと蒔く/西本一都

麻すだれ厨房の脛葱トントン/西かつのり

石鼎の麻着といふがかかりけり/山本洋子

麻の中雨すいすいと見ゆるかな/高浜虚子

広葉もてうなづき合へり麻大黄/前田普羅

俳句例:161句目~

麻の実や繋がれて馬白かりき/星野麥丘人

麻の実を身近きものの如く見る/後藤夜半

楸邨佇つ秋の緋暗き大蓖麻に/赤城さかえ

帰化びとの麻織神やもちの花/村田よう子

麻の芽や栃木平野の東風強し/高橋淡路女

麻の葉のきりこみふかく涼徹す/大野林火

麻刈りしあとを斜めに横切りぬ/草間時彦

麻刈りてひらく山河の露しげし/堀口星眠

麻の葉のあからむすゑや雲の峰/中村史邦

麻むすや湯気もれそめし大甑/鈴鹿野風呂

痩せしまゝ勤めはじまる麻の服/林原耒井

麻刈りの麻の日かげに手を休む/宮津昭彦

麻刈ってまっすぐ空を倒しけり/岩間愛子

着ぶくれて富麻の寺へ詣でけり/山本洋子

さそり座のそばまで麻の花ざかり/藤田湘子

ひろびろと空のありけり麻を蒔く/上島幸重

やや暑し赤麻も丈となりにけり/鈴木しげを

降りさうな風にかはりし麻暖簾/丸山しげる

箆麻活けて子規忌の黒き荒目籠/伊丹さち子

麻の実や湖も眠たき日のあらむ/大木あまり

俳句例:181句目~

晒菜升麻白狐のごとし霧がくれ/古賀まり子

焼け岳にけむりのたてり麻を刈る/田中冬二

麻服を著せかけらるゝ手をとほす/滝井孝作

野火守りの麻かみしもを先だてて/吉田紫乃

麻畑や頭へのぼる塵火の香/飛鳥田れい無公

麻刈や麻にかくれて刈りすゝむ/鈴鹿野風呂

新酒問へばなしと答へて麻をうむ/寺田寅彦

麻服の年尾師の来てよく喋る/坊城としあつ

吹き分けて麻の実すこしくれにけり/加藤楸邨

鶴の寝屋で麻のふとんでねむりたし/阿部完市

麻の花マリリンいなくてつまらない/遠山郁好

麻服涼しげ慇懃無礼の口髯も/赤城さかえ句集

麻暖簾に掛けかへて奥に簀戸見ゆる/島田青峰

麻姑の手の指のかたちに冬深む/長谷川久々子

麻蒔くや手慣れてかろき木鍬なる/鳥越すみこ

加賀城下麻ののれんに「あめ」の二字/近藤一鴻

野路かへる麻幹なゝめに抱きゐたり/田中午次郎

銀河明りほのぼのと麻殻踏み出づる/金尾梅の門

蚊帳の中麻羅投げ出して寝たるかも/冬の土宮林菫哉

麻の葉に借銭書て流しけり/一茶/文化十年癸酉