季語/芋(いも)を使った俳句

「芋」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「芋」について

【表記】芋

【読み方】いも

【ローマ字読み】imo__

子季語・関連季語・傍題・類語など

・芋畑(いもばたけ:imobatake_)

・親芋(おやいも:oyaimo)

・子芋(こいも:koimo)

・芋の秋(いものあき:imonoaki_)

・芋秋(いもあき:imoaki)

・土垂(どたれ:dotare)

・豊後芋(ぶんごいも:bungoimo)

・団子芋(だんごいも:dangoimo)

・白芋(しろいも:shiroimo)

・吉野芋(よしのいも:yoshinoimo)

・しがみ芋(しがみいも:shigamiimo)

・太芋(ふといも:futoimo)

・赤芽芋(あかめいも:akameimo)

・吉浜芋(よしはまいも:yoshihamaimo)

・田芋(たいも:taimo)

・蘞芋(えぐいも:eguimo_)

・蓮芋(はすいも:hasuimo)

・ずいき芋(ずいきいも:zuikiimo)

・芋がら(いもがら:imogara)

・里芋田楽(さといもでんがく:satoimodengaku)

季節による分類

・「い」で始まる秋の季語

・「秋の植物」を表す季語

・「三秋」に分類される季語

月ごとの分類

8月の季語

9月の季語

10月の季語

芋を含む俳句例

朝曇芋の下土乾きゐて/篠原

暖やときほごしたる芋俵/鬼城

大蛸や月にうかれて芋畠/洞雨

芋の露巴走りや露の中/小澤實

蛸追へば蟹も走るや芋畠/太祇

芋洗ふ流の末や桂川/角田竹冷

芋掘りし泥足脛は美しく/静塔

むかし見し都の月や芋畠/一束

文の名の月まだ若し芋魁/支考

筋違橋江戸芋洗ふ今日や月/在

芋の芽の出揃ふ露や時鳥/巴流

露寒や掘荒したる芋畠/沢田雨声

露けしや芋の葉陰の蟇の顔/蝶夢

襤褸市や大学芋の金色に/辻桃子

きり~すなくや夜寒の芋俵/許六

後南朝支へし嶮の芋畑/三村純也

萍や百円で売る芋や葱/岸本尚毅

満願の山伏膳の芋茎和/粕谷容子

芋畠旱りの雲の高きかな/木母寺

芋焙る烟につれて去れしな/乙二

俳句例:21句目~

浦風に蟹もきにけり芋畠/炭太祇

芋洗ふ女に月は落ちにけり/言水

台風の落し子遊ぶ芋畠/清水基吉

芋の露天地玄黄粛然と/平井照敏

芋室に息穴一つ囀れり/毛塚静枝

和尚芋寺男唐辛子かな/小杉余子

芋の露野守の鏡何ならん/炭太祇

水神に遅月いでぬ芋畠/飯田蛇笏

日傘みな沼へ傾く芋旱/小林康治

筒鳥や径幾折れの芋峠/川原博美

黒土や芋の下総丘まるし/不死男

重し重し日向薬師の里芋ぞ/辻桃子

夕飯は芋でくひけり寺男/子規句集

雨読晴耕芋作る男髯長し/梅沢墨水

芋の露硯の海に湛へけり/正岡子規

頭芋掘れば飛び乗る青蛙/石原八束

星のとぶもの音もなし芋の上/青畝

芋の葉は一夜に消えて山の雲/龍太

紅や土より出でし紅葉芋/寺田寅彦

太陽を一つに纏め芋の露/深沢暁子

俳句例:41句目~

薙髪して入道と號し芋頭/寺田寅彦

海風のひつくりかへる芋畑/檜紀代

炎上の柱は空し芋の葉に/古舘曹人

猶月に知るや美濃路の芋の味/惟然

肥担ぐ汝等比丘や芋の秋/川端茅舎

芋の葉の露や銀河のこぼれ水/自笑

百姓の命かしこみ芋の秋/石塚友二

小百姓の庇普請や芋の秋/西山泊雲

少年に維新は遠く芋の秋/遠藤梧逸

尻べたの蚊を打つ芋の葉風哉/巣兆

芋の子もい厭はぬや風月の雲/立独

芋の露何かをゆがめ映し居る/篠原

一畝の芋逞しく蜑住める/長山順子

百町の芋畑持ちて旱かな/会津八一

七夕や甘露寺寺内芋ばたけ/龍岡晋

三日月の頃より肥ゆる子芋哉/子規

三日月や東寺に近き芋畑/大谷句佛

秋耕や芋づるもやす傍に/高浜虚子

芋の露連山影を正しうす/飯田蛇笏

芋の髭病後やさしくなりし父/耕二

俳句例:61句目~

人声に機嫌よろしき芋の露/斎藤都

山畑や岸這ひ下る芋の蔓/会津八一

芋ほりに男はやりぬむら時雨/風国

芋を剥く裏口遠く波を見て/桂信子

芋を掘るだけの一日蝶の畑/仲幸子

芋団子汗の童べ膝に肩に/細谷源二

芋掘りし畑が乾いて足跡あり/篠原

芋洗ふ人より先に垢離とらん/去来

芋畑の露盛ンなる岬かな/小杉余子

八方を睨める軍鶏や芋畑/川端茅舎

芋畑天上大風吹き初めぬ/高澤良一

庵の月主をとへば芋掘に/與謝蕪村

芋茎さく門賑しやひとの妻/炭太祇

芋茎干たちかはり入る朝厠/中拓夫

芋角豆蝋燭継ぎぬ魂棚に/野村喜舟

蛸追へば蟹もはしるや芋畠/炭太祇

観阿弥一座里芋村に旗上す/小澤實

酔さめて芋の鶴川村遠し/藤田湘子

里人の里芋作りこの家も/高澤良一

政敵に芋腹ゆりて高笑ひ/飯田蛇笏

俳句例:81句目~

里芋の茎の色よき十六夜/高澤良一

芋の露こぼして迹を丸めけり/一茶

大旱の芋の葉裂けつ癩園も/中島斌男

箸の先芋をとらへて月今宵/安積素顔

うつし世に情なからめや芋雑炊/澄雄

芋の葉や杖をねかせて川舟に/上村占

芋がらを日々干す影のわが机/美津子

我が庵や鉄砲ほどの芋の茎/西山泊雲

縁側に赤子と芋茎置いてゆく/原田喬

それぞれの聲稲の露芋の露/田中裕明

我土に天下の芋を作りけり/高浜虚子

芋の秋七番日記読み得るや/石田波郷

姨捨や芋は親うるけふの月/横井也有

芋の葉に風の吹きけり玉まつり/徐寅

宵闇や通ひなれたる芋畑/水原秋桜子

めでたくも作り出けり芋の丈/炭太祇

宿坊の深き廂や芋茎干す/塚田かをる

芋の露城よりひらく越の道/巌谷小波

芋の露十歩を行かず芋の露/石川桂郎

一粒が二つにわかれ芋の露/土生重次