季語/芋(いも)を使った俳句

俳句例:101句目~

秋暑し芋の廣葉に馬糞飛ぶ/村上鬼城

芋の袒神武天皇の頃とかよ/会津八一

山墾いて杣も農たり芋の秋/西島麥南

芋の頭近うと召すや箸の先/尾崎紅葉

芋の子もばせをの秋を力哉/榎本其角

芋の秋初孫ふぐり忘れずに/西島麦南

芋の秋暗くなつても灯さずよ/辻桃子

島までの白波見ゆる芋の秋/山本洋子

芋の露まろび一番電車かな/遠田澄子

斑猫の或はとんで芋の葉に/西山泊雲

八朔の芋が秤をこぼれけり/青木綾子

秋来ても色には出ず芋の蔓/井原西鶴

割箸に芋頼りなき夜雨かな/石川桂郎

十六夜の闇をこぼすや芋の露/千代尼

日の上を十あまり結ぶ芋の露/齋藤玄

否もせも芋の鰻もたびら雪/加藤郁乎

芋の葉の闇にざわめく肝試/西村梛子

芋の葉を目深に馬頭観世音/川端茅舎

芋の露見沼野わたる鷺の声/巌谷小波

芋の露ひぐれて涼し海の村/田中裕明

俳句例:121句目~

地の底の秋見届けし子芋かな/零余子

父といふ男の忌なり芋ゆでる/栗島弘

片足は流れの中に芋茎剥く/山本洋子

芋抜くや火定のおもひ誰の上/齋藤玄

母が切る芋茎は水をためてをり/麦草

牛の子に二タ株つけし芋茎かな/一笑

芋掘るや露けさに畝大廻り/島田青峰

犬蓼もはなだちそろふ芋畠/飯田蛇笏

芋の葉の青蛙いま跳ばんとす/上村占

芋洗ふ底を濁せし緋鯉かな/西山泊雲

芋畑に跼み祭の酔を捨つ/米沢吾亦紅

芋畑に鍬をかついで現れし/高濱虚子

猿曳に芋屋は芋を洗ひけり/野村喜舟

柿の樹に蔽われ食ろう糧の芋/三谷昭

芋秋や馬車引出づる大百姓/村上鬼城

芋腹を叩いて歓喜童子かな/川端茅舎

芋茎を下げて古墳に登りけり/原田喬

芋茎干す杉皮を干す軒の下/勝又一透

芋茎干す馬籠はなべて深庇/土山紫牛

芋虫に芋の葉賜ふ神に謝す/景山筍吉

俳句例:141句目~

芋虫は芋のそよぎに見えにけり/太祗

浜畑の芋に月あり海の凪ぎ/島田青峰

板の間の芋茎一束雨が降る/廣瀬直人

蔓に見し父母芋を掘りたまふ/坂照雄

舟解くや葬人野辺に芋の秋/飯田蛇笏

蜻蛉や芋の外れの須磨の浪/飯田蛇笏

白玉に芋をまぜばや滝の月/榎本其角

濤音に芋のころがる雨月かな/齋藤玄

短日の芋を洗ひて暮れにけり/中勘助

雀らと雨跳ねくるよ芋畑/星野麦丘人

露けさやそばより芋の深大寺/龍岡晋

月三夜曇りながらに芋の風/大谷句佛

駐在となに話すなる芋茎干/石川桂郎

鳴り出でし百連発や芋の闇/松藤夏山

星空へひしめく闇の芋畑/長谷川素逝

扁平になりて千切れぬ芋の露/高澤良一

芋の空四角にとべる蜻蛉かな/高濱年尾

日食や芋の葉に憑く黒揚羽/高橋淡路女

祖さがす旅のはじめの八つ頭/森田智子

手の内を中々見せぬつくね芋/伊藤浩子

俳句例:161句目~

芋の葉に露ひびきあふ源義忌/佐川広治

立秋をそよぐ芋の葉芭蕉の葉/豌豆痩石

芋の葉の露転がして母郷かな/皆川白陀

泳ぎ女のすぐに上りし芋の秋/田中裕明

芋の露立ちて土踏み給ふ日ぞ/小池文子

海の旭のまろびて育つ芋の露/巌谷小波

芋の葉のいや~合点々々かな/高浜虚子

いくばくの余生や芋の露享けて/原俊子

芋の葉の露観音を掌に移す/小松崎爽青

芋の葉のぞろりと垂れて闇の中/辻桃子

箸先にまろぶ子芋め好みけり/村山古郷

父となり四十にちかし芋の露/杉山岳陽

芋を掘る山より先に顔昏るる/対馬康子

芋主と目笑し過ぐ途人かな/楠目橙黄子

芋喰ふや大口あいていとし妻/飯田蛇笏

芋の露父より母のすこやかに/石田波郷

芋堀りに雇はれにけり十三夜/井上井月

芋売は銭にしてから月見かな/横井也有

芋の芽や塊ぽかとわかれたる/西山泊雲

芋広葉老稼がんとひざまづく/成田千空

俳句例:181句目~

芋の葉の大きな村へ嫁ぎけり/桑原立生

芋の露子供が出来て乳張つて/岸本尚毅

なか~に芋作られし別墅かな/尾崎迷堂

芋掘りに雇はれにけり十三夜/井上井月

芋掘るや十株ばかりを覆へし/尾崎迷堂

耕作の芋を供へし子規忌かな/高橋抱村

膳に芋茎五十回忌は祝のごと/皆吉爽雨

ほほえんで大学芋が糸を引く/永末恵子

芋洗ふ女西行ならば歌詠まむ/松尾芭蕉

芋の葉に汚れて残る露の痕/佐々木六戈

武蔵野の芋さげてゆく年賀かな/青陽人

欠けてゆく月の暗さの芋畑/冨田みのる

芋照りや一茶の蔵は肋あらは/巌谷小波

芋版の雲龍をどる子の賀状/下村ひろし

芋田楽喰つて渡らむかづら橋/星野秀則

乾燥芋焙り上手よ婆ちゃん子/高澤良一

芋あらし産土なべて沸騰す/千葉みちる

温泉の駅に英霊車往き芋の秋/宮武寒々

芋畑や下葉の露のひもすがら/西島麦南

芋畑や二階の額を見つゝ語る/西山泊雲