季語/菊(きく)を使った俳句

「菊」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「菊」について

【表記】菊

【読み方】きく

【ローマ字読み】kiku

子季語・関連季語・傍題・類語など

・菊作り(きくづくり:kikuzukuri)

・大菊(おおぎく:ogiku)

・中菊(ちゅうぎく:chugiku)

・小菊(こぎく:kogiku)

・厚物咲(あつものざき:atsumonozaki)

・白菊(しらぎく:shiragiku)

・黄菊(きぎく:kigiku)

・百菊(ひゃくぎく:hyakugiku)

・初菊(はつぎく:hatsugiku)

・菊大輪(きくたいりん:kikutairin)

・乱菊(らんぎく:rangiku)

・菊の宿(きくのやど:kikunoyado)

・菊の友(きくのとも:kikunotomo)

・菊の露(きくのつゆ:kikunotsuyu)

・菊の主(きくのあるじ:kikunoaruji)

・園の菊(そののきく:sononokiku)

・籬の菊(まがきのきく:magakinokiku)

・菊時(きくどき:kikudoki)

・菊畑(きくばたけ:kikubatake)

・千代見草(ちよみぐさ:chiyomigusa)

・黄金草(こがねぐさ:koganegusa)

・齢草(よわいぐさ:yowaigusa)

・霜見草(しもみぐさ:shimomigusa)

・初見草(はつみぐさ:hatsumigusa)

季節による分類

・「き」で始まる秋の季語

・「秋の植物」を表す季語

・「三秋」に分類される季語

月ごとの分類

8月の季語

9月の季語

10月の季語

菊を含む俳句例

江の辺菊の出店や南側/松滴

菊使戻りて菊の噂かな/移竹

其中に菊は忘れず鍬序/支考

菊坂や上下隣横隣/松藤夏山

菊の後大根の外更になし/芭蕉

漆せぬ琴や作らぬ菊の友/素堂

菊の虻花の桟敷を渉り/上野泰

破靴や延命菊に雫せる/齋藤玄

菊や今朝人のせこし引鶴/露治

菊そふやまた重箱に鮭の/嵐雪

夕風や盛りの菊に吹渡る/樗良

盃や山路の菊と是を干す/桃青

濡落の雫晴れけり菊の露/朱廸

懸崖の菊に幔幕短くす/森田峠

菊かれて蠣むく蜑の隣哉/不ト

白菊や呉山の雪を笠の下/蕪村

綿きせて十程若し菊の花/一茶

紺菊も色呼出す九日かな/桃隣

虫柱立ちゐて幽か菊の上/虚子

丁子釜けふなん菊の梺川/山夕

俳句例:21句目~

乱菊や宗祇の道に潦/斉藤夏風

菊畠奥ある霧の曇りかな/杉風

山寺や黄菊白菊皆膾/野村喜舟

稚き仏ぞ被まし菊衾/石塚友二

仏壇の十日の菊の香かな/蝶夢

帰り花菊をむかしの翁哉/闇指

菊の花咲くや石屋の石の間/芭蕉

故郷の菊十月も咲きにけり/船山

壺に菊寡黙の夜の訪れ来/樋笠文

白雲は遠いものなり菊の上/乙二

故郷や菊の籬の草の山/尾崎迷堂

後列の一際誉れ高き菊/高澤良一

顧みて心恥なし菊の花/鈴木花蓑

手燭して色失へる黄菊かな/蕪村

初夢や砲火の中に菊澄みし/林翔

唐崎や菊の籬の舟繋ぎ/尾崎迷堂

雙六の石もまばらや菊の宴/俵雨

泰然として太き竹菊の杖/上野泰

恋草や女舜挙が菊の花/井原西鶴

拝謁の短き間にて菊香る/杉本寛

俳句例:41句目~

園遊する天刑達や菊好み/仁平勝

菊の香や奈良には古き佛達/芭蕉

水汲の雫に肥つ軒の菊/内藤丈草

懸崖の舟型菊の五六艘/高澤良一

菊の香やならには古き仏達/芭蕉

百菊もさくや茶の間の南向/嵐竹

盃の下ゆく菊や朽木盆/松尾芭蕉

土うすき岩の対島の野紺菊/林翔

茄子引て菊に莟の見ゆる哉/布舟

清滝の流の上の菊の宿/野村泊月

懸崖の菊の飛沫の蕾跳ね/上村占

夕凪や菊畑の人ものをいふ/有風

大幅に命を削る菊の前/相馬遷子

金賞の隣の菊を見落せり/湯川雅

日の柱立ちて動かぬ菊畑/斎藤玄

み空より雀窺ふ菊の数/村越化石

懸崖の菊に仕事の机向/滝井孝作

老友の学習院長霜の菊/高浜虚子

老の杖盲の杖や菊の宿/高濱年尾

豆菊の盛久しき明家哉/寺田寅彦

俳句例:61句目~

菊剪るや燭燦爛と人にあり/石鼎

又とはん菊より後の根深畑/也有

紫の幕紫の総菊黄なり/京極杞陽

蜜蜂の儲け話や菊白し/野村喜舟

実や菊焙炉になりし人の肌/篭口

宮様の菊の御紋の初便/平田縫子

納棺の泪は菊の蕾ほど/高澤良一

あさましき桃の落葉よ菊畠/蕪村

甕の菊白妙なれば影生めり/絵馬

のびのびて衰ふ菊や秋の暮/許六

煮木綿の雫さびしや菊の花/支考

座敷犬赤き舌出し菊の寺/辻桃子

菊畠南の山は上野なり/子規句集

朝露や菊の節句は町中も/炭太祇

菊畠や草取る人の髯袋/羅蘇山人

燦々と菊泰衡の首一つ/宮慶一郎

村百戸菊なき門も見えぬ哉/蕪村

山中や菊はたおらぬ湯の匂/芭蕉

欄干にのぼるや菊の影法師/許六

菊畑笑ひて人の誠かな/岡井省二

俳句例:81句目~

菊鶏頭きり尽しけり御命講/芭蕉

菊畑や大空菊の気騰る/飯田蛇笏

嵐雪の黄菊白菊庵貧し/正岡子規

菊河に公家衆泊めけり銀河/蕪村

青邨忌陶淵明の菊活けて/東連翹

菊売や障子の外も千代の声/松吟

塗物にうつろふ影や菊の花/木導

先生の菊の膾のお相伴/京極杞陽

菊咲けり陶淵明の菊咲けり/青邨

伊勢菊の蕾弾けて咲き/高澤良一

盆ほどになるてふ菊の莟哉/移竹

秋天の裳裾を菊の彩れる/上野泰

菊にさす夕日は卓を溢れけり/林火

菊つみてはや盛り上る籠の中/素十

菊あれて鶏ねらふ鼬かな/子規句集

黙契の重みに菊に額づくのみ/林翔

黄菊先づ車窓馳すなり町近し/汀女

食卓や菊を囲んで五六人/寺田寅彦

捨菊や棺もろとも逃げ遅れ/仁平勝

捨菊や非常階段裏見えて/草間時彦