季語/蔵開(くらびらき)を使った俳句

「蔵開」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「蔵開」について

【表記】蔵開

【読み方】くらびらき

【ローマ字読み】kurabiraki

子季語・関連季語・傍題・類語など

・御蔵開(おくらびらき:okurabiraki)

季節による分類

・「く」で始まる新年の季語

・「新年の生活」を表す季語

・「新年」に分類される季語

月ごとの分類

1月の季語

蔵開を含む俳句例

式台に樽酒据わる蔵開/坂本山秀朗

春暁や胸の蔵開け町動く/水野照美

蔵開せんや閑居の小抽斗/尾崎紅葉

蔵開米の升取めでたさよ/塩谷華園

風に向ひて並ぶ雀や蔵開/青木月斗

なまくらな信濃の闇よ蔵開/宮坂静生

蝶番錆びし蔵開けかいの風/内海良太

雑誌はや二月号なる蔵開き/石塚友二

雪降らす天の雪蔵開け放ち/玉井俊一

日射しつつ降る雪の綺羅蔵開/早川柾子

早咲きの木瓜の薄色蔵開き/鈴木真砂女

波寄せて国上山ひそけき蔵開/斉藤夏風

腰に鳴る鍵にぎやかや蔵開き/宮田戊子

蔵開き老いたる母に重き鍵/伊藤由起子

蔵開き質屋の女房あずき煮て/三浦薫子

こぼれ米撒きたるごとし蔵開/廣江八重櫻

仙丈岳の雪を虔しむ蔵開き/小松原みや子

蔵開かん潦の一つかがやくゆゑ/竹馬規雄

蔵開きあたり見馴れぬもの多く/河府雪於

蔵開き月日流れし子の忌日/阿部みどり女

俳句例:21句目~

すたれたることのうちなり蔵開き/小杉余子