季語/草の芽(くさのめ)を使った俳句

「草の芽」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「草の芽」について

【表記】草の芽

【読み方】くさのめ

【ローマ字読み】kusanome

子季語・関連季語・傍題・類語など

・名草の芽(なくさのめ:nakusanome)

季節による分類

・「く」で始まる春の季語

・「春の植物」を表す季語

・「初春」に分類される季語

月ごとの分類

2月の季語

草の芽を含む俳句例

大風や名草の芽の不言/青畝

発掘を埋めし上に草芽ぐむ/誓子

名草の芽や各々の札の下/高濱虚子

風北に変れば雪や小草の芽/原石鼎

草の芽や去年に変りし遠干潟/嘯山

草の芽の枯葉に尖り出でしかな/篠原

名草の芽を待ち居りぬ札のかげ/虚子

草の芽の大方正し貧去らず/小林康治

草の芽のいまかがやくは命かな/康治

草の芽に車の油滴りにけり/増田龍雨

箒草芽だちしままに育てられ/上村占

鷺草の芽の滾々と五月来る/青木重行

掃苔ののちの草の芽十三夜/松村蒼石

門の草芽出すやいなやむしらるる/一茶

萱草の芽に雨しみる田経かな/飯田蛇笏

幾年の朽葉かぶりて名草の芽/椎橋清翠

甘草の芽の出し土橋故里に/瀧澤伊代次

ひとむらの草の芽うすき光かな/上村占

草の芽の露おくことをはや知れる/青邨

草の芽にうしろすがたの家ばかり/黛執

俳句例:21句目~

草の芽に遠きサーカス少女かな/今井聖

草の芽に雨の上りし風の色/小松崎爽青

古草の芽や古草の芽なりけり/石塚友二

草の芽ははや八千種の情あり/山口青邨

名草の芽はや芳しき兆しあり/小島左京

酒がやめられない木の芽草の芽/山頭火

いそがしや木の芽草の芽天下/阿波野青畝

急がねばならぬ草の芽ひしめけり/籏こと

草の中や一かたまりの芒の芽/河東碧梧桐

念じをり文字摺草の芽にかがみ/草間時彦

われ鉢にさま~の草芽を吹きぬ/寺田寅彦

草の芽や痩せてよろこぶ四十妻/清水基吉

乾きたる土を被ぎて名草の芽/吉江八千代

一つこそ離れてよけれ名草の芽/村沢夏風

名草の芽すぐ植う持参の友を措き/及川貞

蔵ひをるいのちを一分名草の芽/伊藤敬子

名草の芽遺愛の庭でありしかな/河野美奇

奔放な児の意志光る名草の芽/小松崎爽青

神々の意のこまごまと名草の芽/藤田湘子

草の芽に降る雨やさし人優し/板井/潤子

俳句例:41句目~

訪はねども厄出て会釈名草の芽/星野立子

庭荒れて名草の芽のおのがじゝ/清原枴童

鴉鳴くあした草の芽一面に/阿部みどり女

木の芽草の芽あるきつづける/種田山頭火

木の芽や草の芽やこれからである/山頭火

つかぬ日のつづく草の芽ぞくぞくと/岸田稚

にわとりの忍び足なる名草の芽/永沼千代子

丸ビルの壁の割れ目に名草の芽/稲畑廣太郎

古墳とも知らずに踏んで名草の芽/千原満恵

名草の芽はグラバーの址に出づ/阿波野青畝

畦草の芽立つにあはす歩なりけり/石川桂郎

甘草の芽のとびとびのひとならび/高野素十

草の芽の小さきを指して別れけり/平井影逸

草の芽にかゞみて母も素足なる/白澤よし子

草芽ぶき闇にも声のあるごとし/今井杏太郎

かにかくに名草の芽といつくしむ/軽部烏頭子

草芽ぐむおづおづものをいふごとく/佐野美智

短夜の草芽掘り荒らす犬なりし/長谷川かな女

草の芽や夕日かゞやくゴルフ場/阿部みどり女

抜かれ行く運命草の芽萌え初むる/稲畑廣太郎

俳句例:61句目~

草の芽のアレグ口しなやかな鉄あり/八木原祐計