季語/舞初(まいぞめ)を使った俳句

「舞初」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「舞初」について

【表記】舞初

【読み方】まいぞめ

【ローマ字読み】maizome

子季語・関連季語・傍題・類語など

・仕舞初(しまいぞめ:shimaizome)

季節による分類

・「ま」で始まる新年の季語

・「新年の生活」を表す季語

・「新年」に分類される季語

月ごとの分類

1月の季語

舞初を含む俳句例

舞初の唄仕る師匠かな/馬場星斗

舞初の女大名太郎冠者/後藤夜半

舞初や女の中の美少年/岡本松濱

舞初や昔おぼえを仕る/白井一江

舞初めの女大名太郎冠者/後藤夜半

幸若の今の世になし舞初/岩谷山梔子

梅の精狂ふ舞初うつくしく/山口青邨

舞初のきりきりと締む男帯/中村笙川

舞初の扇があたる電灯に/田川飛旅子

舞初の扇ぱちりと開きけり/金堂豊子

舞初の扇大きく見えしこと/小田尚輝

舞初の眼ざし宙を宙を追ふ/村上梅泉

舞初めの扇が当る電燈に/田川飛旅子

舞初や年端もゆかず恋の所作/中火臣

舞初や扇子無双の槍として/田保与一

舞初や父がゆづりの修羅扇/小疇静子

舞初や鐘を撞くにも扇もて/大堀柊花

白扇を日とし月とし舞始め/木内怜子

舞初の扇子ぱつちり開きけり/青柳薫也

舞初の衣裳のままで昼餉どき/松原文子

俳句例:21句目~

舞初めの袂と云ひて抱きゆけり/泉登志

舞初や朱のはなやげる鼓の緒/宇田零雨

舞初や習ひはじめの御所車/高橋淡路女

舞初のおひとはるかに拝しけり/黒田杏子

舞初の伏目のままに舞ひ通す/渡辺千枝子

舞初の子のしづかなる瞳にあへり/堀稲花

舞初の露路の奥なる師匠かな/坂東みの介

舞初めのひとり丹柱がくれかな/八染藍子

舞初やわが好きのもの所望され/高浜虚子