スポンサーリンク
秋の季語

季語/稲舂虫(いねつきむし)を使った俳句

「稲舂虫」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「稲舂虫」について【表記】稲舂虫【読み方】いねつきむし【ローマ字読み】inetsukimushi子季語・関連季語・傍題・類語など・米搗ばった(こめつきばった:kometsukibatta...
秋の季語

季語/蝗(いなご)を使った俳句

「蝗」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「蝗」について【表記】蝗【読み方】いなご【ローマ字読み】inago子季語・関連季語・傍題・類語など・螽(いなご:inago_)・稲子(いなご:inago__)・蝗捕り(いなごとり:inago...
秋の季語

季語/蹊蚸(ばった/はたはた)を使った俳句

「蹊蚸」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「蹊蚸」について【表記】蹊蚸【読み方】ばった/はたはた【ローマ字読み】batta子季語・関連季語・傍題・類語など・きちきち(きちきち:kichikichi)・ばたばた(ばたばた:batab...
秋の季語

季語/轡虫(くつわむし)を使った俳句

「轡虫」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「轡虫」について【表記】轡虫【読み方】くつわむし【ローマ字読み】kutsuwamushi子季語・関連季語・傍題・類語など・がちゃがちゃ(がちゃがちゃ:gachagacha)-季節による分類...
秋の季語

季語/馬追(うまおい)を使った俳句

「馬追」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「馬追」について【表記】馬追【読み方】うまおい【ローマ字読み】umaoi子季語・関連季語・傍題・類語など・すいっちょ(すいっちょ:suitcho)・すいと(すいと:suito)-季節による...
秋の季語

季語/螽蟖(きりぎりす)を使った俳句

「螽蟖」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「螽蟖」について【表記】螽蟖【読み方】きりぎりす【ローマ字読み】kirigirisu子季語・関連季語・傍題・類語など・機織(はたおり:hataori)・ぎす(ぎす:gisu)・藪きり(やぶ...
秋の季語

季語/鉦叩(かねたたき)を使った俳句

「鉦叩」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「鉦叩」について【表記】鉦叩【読み方】かねたたき【ローマ字読み】kanetataki子季語・関連季語・傍題・類語など-季節による分類・「か」で始まる秋の季語・「秋の動物」を表す季語・「初秋...
秋の季語

季語/草雲雀(くさひばり)を使った俳句

「草雲雀」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「草雲雀」について【表記】草雲雀【読み方】くさひばり【ローマ字読み】kusahibari子季語・関連季語・傍題・類語など・朝鈴(あさすず:asasuzu_)・金雲雀(きんひばり:kinh...
秋の季語

季語/邯鄲(かんたん)を使った俳句

「邯鄲」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「邯鄲」について【表記】邯鄲【読み方】かんたん【ローマ字読み】kantan子季語・関連季語・傍題・類語など-季節による分類・「か」で始まる秋の季語・「秋の動物」を表す季語・「初秋」に分類さ...
秋の季語

季語/松虫(まつむし)を使った俳句

「松虫」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「松虫」について【表記】松虫【読み方】まつむし【ローマ字読み】matsumushi子季語・関連季語・傍題・類語など・金琵琶(きんびわ:kimbiwa)・青松虫(あおまつむし:aomatsu...