季語/春昼(しゅんちゅう)を使った俳句

「春昼」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「春昼」について

【表記】春昼

【読み方】しゅんちゅう

【ローマ字読み】shunchu

子季語・関連季語・傍題・類語など

・春の昼(はるのひる:harunohiru)

季節による分類

・「し」で始まる春の季語

・「春の時候」を表す季語

・「三春」に分類される季語

月ごとの分類

2月の季語

3月の季語

4月の季語

春昼を含む俳句例

天地音なし春昼点滴す/朱鳥

春昼や催して鳴る午後一時/白泉

春昼の目覚め赤い海紅/喜谷六花

春昼や廊下に暗き大鏡/高浜虚子

春昼の蟇一尺をうごきたる/魚目

春昼の子兎抱かる耳伏せて/沢聰

春昼や劉生描く童女像/永井龍男

風だてる春昼を鳴く紅雀/松村蒼石

春昼の漆黒に蒔く鷺羨し/古舘曹人

竹藪の間に春昼の磧見ゆ/金子兜太

春昼の絵の女足組んでをり/上野泰

春昼の光を捲けり鉋くづ/田上久枝

春昼の四谷塩町ねこ屋かな/龍岡晋

入港の巨船案内の舟春昼/石塚友二

八階へ春昼遅々と昇降機/吉屋信子

春昼や鳥が口あけ浄土変/古舘曹人

春昼やたま~笑ひ涙出づ/斎藤空華

春昼や魔法のきかぬ魔法壜/安住敦

春昼や青磁白磁を陳列す/下村梅子

春昼や山越えて来し魚売/田中冬二

俳句例:21句目~

患者食済みし春昼箸洗ふ/高澤良一

黒松の永き春昼了つたり/加藤楸邨

日曜の春昼なれば父恋ふる/齋藤玄

春昼や代官坂に猫の飯/堀川けい子

春昼や小鳥ら留守の森雫/中島月笠

春昼や踏絵に残る銀の色/中川宋淵

春昼や主人音なく長厠/楠目橙黄子

春昼や賑ひの中人を待つ/高木晴子

春昼の第一病棟兵舎めく/大沢玲子

春昼の嵌め殺しなる硝子窓/辻桃子

春昼や坐ればねむき文机/杉田久女

春昼の海鳥陸に影し飛ぶ/右城暮石

春昼や絨毯に足音消える/高木晴子

春昼や細くぬがれて女靴/永井龍男

春昼や厨に匂ふ山椒味噌/田中冬二

春昼や突然目覚む冷蔵庫/浜本直子

春昼の生家貫ぬく太柱/野見山ひふみ

熱の身を運ぶ春昼塔が立つ/加畑吉男

春昼を睡る南国の巻貝と/中戸川朝人

春昼をきうと年取る魔法瓶/高澤良一

俳句例:41句目~

春昼や魔法使いとなれぬ鼻/対馬康子

春昼の白紙にぬぐふ母の櫛/野澤節子

春昼の石の扉に耳をよせ/五十嵐播水

春昼やセーヌ河畔の古本屋/景山筍吉

春昼や蜆こぼるる京の路地/斎藤朗笛

春昼や蓮如も越えし大峠/宇佐美魚目

春昼を燻らす紫烟厨より/楠目橙黄子

春昼やもたれてまろき寺柱/大野林火

春昼の夢違ひ観世音の前/成瀬正とし

春昼の一人の部屋に電子音/橋本喜夫

春昼のわたしは古いインク壺/山口剛

春昼の背後に誰か来て祈る/横山房子

春昼や山麓の家樫鳥飼へる/田中冬二

春昼の廊下のごとき電車かな/仁平勝

春昼やみがきあげたる大鏡/平井照敏

春昼の九十九里浜音を消し/湯浅桃邑

春昼や玻璃一枚の内と外/今井千鶴子

春昼の古葉を掃くや苗木山/松村蒼石

春昼や壁の洋画にとりまかれ/上野泰

春昼や睫震へる簿書の上/楠目橙黄子

俳句例:61句目~

春昼の格子戸睡き祇園かな/杉山青風

春昼の歯痛はるかな一本松/永末恵子

春昼の母乳吸ふ子の足遊び/酒井智代

春昼の頭さっくり疲れたり/鳴戸奈菜

春昼や映し映れる壺二つ/三宅清三郎

春昼や尼ぜの下駄の白鼻緒/高濱年尾

春昼やひとり声出す魔法壜/鷹羽狩行

春昼の墓こゑもなし手鏡に/石田波郷

春昼も漱石の後鏡花の後/相生垣瓜人

春昼や絵も無き皿の患者食/高井北杜

春昼や布団正しき置炬燵/五十嵐播水

春昼のもろもろの影吾の影/右城暮石

春昼の牛啼いてをり大屋敷/石原舟月

春昼や内陣暗き阿弥陀仏/加藤多眠王

春昼やほのかに匂ふ青畳/五十嵐播水

子が嫁さば春昼琴の音も断たむ/安住敦

崎の方春昼月を盈たしけり/佐野まもる

息つめて夫の大書に侍す春昼/横山房子

日にむいて春昼くらし菊根分/飯田蛇笏

春昼といふ大いなる空虚の中/富安風生

俳句例:81句目~

春昼にひとりでえらぶ紅茶碗/谷口桂子

春昼に体を入れて立ててをり/あざ蓉子

春昼に自分のための絵本買ふ/谷口桂子

春昼のまぶた重たき阿弥陀仏/矢神史子

春昼のガリバーとなる心電図/小室善弘

春昼の姿となりし富士やさし/高木晴子

春昼のかならず一波旅に倦む/古舘曹人

春昼の指とどまれば琴も止む/野沢節子

春昼の杖立てて虚子舟の中/宇佐美魚目

春昼の波止場へつづく馬ぐるま/瀧春一

春昼の泥湯にひたる女かな/宮本のぶえ

春昼の海潮音に垣芽照る/長谷川かな女

春昼の湯に浸す胸浮浪者めく/岩田昌寿

春昼の空手空拳またなみだ/宇佐美魚目

春昼の紀文のちくわ穴ひとつ/坪内稔典

春昼の絵皿より蝶出でて舞へ/朝倉和江

春昼の船を離るる船の影/野見山ひふみ

春昼の話とぎれしまゝをはる/倉田紘文

春昼の賭くるべき金残憎みけり/杉本寛

春昼の足音ありてあろじかな/萩原麦草