季語/諏訪の御柱祭(すわのおんばしらまつり)を使った俳句

「諏訪の御柱祭」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「諏訪の御柱祭」について

【表記】諏訪の御柱祭

【読み方】すわのおんばしらまつり

【ローマ字読み】suwanombashiramatsuri

子季語・関連季語・傍題・類語など

・御柱祭(おんばしらまつり:ombashiramatsuri)

・諏訪祭(すわまつり:suwamatsuri)

・御柱里曳(おんばしらさとびき:ombashirasatobiki)

季節による分類

・「す」で始まる夏の季語

・「夏の行事」を表す季語

・「初夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

諏訪の御柱祭を含む俳句例

煤竹の映る金色の御柱/山口青邨

控へをる秋宮一之御柱/高澤良一

御柱声神木と辻り落つ/高橋恭子

蒼穹を天井にして御柱祭/矢島恵

荒男群る乾坤つなぐ御柱/上野章子

御柱落とす地点へ白き蝶/高澤良一

坂上の空へせり出す御柱/高澤良一

御柱男振り見せ父を継ぐ/森田公司

御柱金色なれば煤もなし/山口青邨

御柱邃き緑のさして立つ/西本一都

御柱祭屋根の上なる喇叭隊/柚口満

御柱の曳き綱一村貫けり/棚山波朗

命あるごとく落ち来る御柱/森田君子

宮入りの傷だらけなる御柱/棚山波朗

御柱その盛土もさみだるる/高澤良一

御柱に叫びて縋る歓喜かな/矢島渚男

御柱の一と声送り薄暑かな/巌谷小波

御柱御用蔓綱黴びてあり/八木林之介

御柱秋蝉の木となりゐたり/川崎慶子

綱掛けて氏子の曳ける御柱/高澤良一

俳句例:21句目~

信濃日暮走り曳き去る御柱/斉藤夏風

木落しの坂に蟷螂生れたる/小林貴子

諏訪蜆磨ぐを祭の宵とする/木村蕪城

御柱父が大きく見えたる日/矢島三榮代

われも着る御柱法被諏訪人と/山口青邨

御柱祭過ぎし曳子の集ひあり/宮津昭彦

御柱祭四の五の言ふなかれ/岩淵喜代子

荒祭けふ諏訪人ら田を忘れ/肥田埜勝美

水靄の諏訪の下諏訪訪へば祭/高澤良一

これやこの御柱立つる祭びと/水原秋櫻子

元綱に小綱を掛けて木落とし衆/高澤良一

鹿火屋見ゆ修羅木落しの岨の上/松林朝蒼

御柱祭八ケ岳に木遣の届きをり/渡邊那津

山風に木遣り起こりて木落とし坂/高澤良一

木落しの修羅場へ塩の撒かれたり/伊藤白潮

木落としはまばたき一つする間に/高澤良一

御柱落すあめつち息をとめ/高木良多「八千草原」

夏の季語
スポンサーリンク
俳句季語一覧ナビ