季語/源義忌(げんよしき)を使った俳句

「源義忌」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「源義忌」について

【表記】源義忌

【読み方】げんよしき

【ローマ字読み】genyoshiki

子季語・関連季語・傍題・類語など

・秋燕忌(しゅうえんき:shuenki)

季節による分類

・「け」で始まる秋の季語

・「秋の行事」を表す季語

・「晩秋」に分類される季語

月ごとの分類

10月の季語

源義忌を含む俳句例

秋燕忌三尺流れ水の澄む/神蔵器

十階に月山見ゆる秋燕忌/太田権六

蒲の穂の絮が絮追ふ秋燕忌/林佑子

篁に日のさらさらと秋燕忌/小島健

雪山を畏みてをり源義忌/吉田鴻司

あたらしき雪立山に秋燕忌/福島勲

西国や旅に過ぎたる秋燕忌/児玉南草

北海の蟹ほぐすなり秋燕忌/埋橋一枝

大甕の応へもあらず秋燕忌/井桁白陶

小平に落葉はじまる源義忌/草間時彦

父の座に母隣りゐる秋燕忌/角川春樹

秋燕忌六腑にひびく滝の音/角川春樹

秋燕忌露にぬれたる石の音/井口☆子

俎板のひびの深しよ源義忌/小島千架子

月浴びて船うつくしき源義忌/佐川広治

流木にまだ潮の香や源義忌/大木あまり

源義忌竹伐る音のはるかより/石飛如翠

火の国の鵙一気なり源義の忌/増成栗人

芋の葉に露ひびきあふ源義忌/佐川広治

芋の露まろびてひかる源義忌/佐川広治

俳句例:21句目~

かなかなの神喪へり秋燕忌/秋山巳之流

夕雲のワイン色なり秋燕忌/野本ナヲ子

松ぼくりかぞへて歩く秋燕忌/吉田鴻司

秋燕忌雨の吉野の奥目指す/つじ加代子

銅鐸の出て来るはなし源義忌/滝田浩造

茶の花に日の影しみて秋燕忌/角川春樹

赤松の西日を歩む源義の忌/小島千架子

吹き降りのあとのかりがね源義忌/小島健

源義忌の供華の賑ひさみしけれ/角川照子

源義忌の落葉の燃ゆる音すなり/佐川広治

籾の香の枕にとほし源義の忌/伊藤三十四

ぬか床のまだ生きてをり秋燕忌/角川照子

あおぞらのつめたくなりし秋燕忌/神蔵器

二上山にまだ日矢のある秋燕忌/佐川広治

秋燕忌身知らず柿の濡れそぼつ/小川笹舟

この闇に椎あるらしき秋燕忌/鳥居美智子

この小さき器みたせよ秋燕忌/秋山巳之流

カエサルの地はカエサルヘ源義忌/角川春樹

てのひらのえごの実鳴れり秋燕忌/本宮哲郎

火のいろもつゆけくなりぬ秋燕忌/いさ桜子