季語/隠元豆(いんげんまめ)を使った俳句

「隠元豆」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「隠元豆」について

【表記】隠元豆

【読み方】いんげんまめ

【ローマ字読み】ingemmame

子季語・関連季語・傍題・類語など

・菜豆(いんげん:ingen)

・莢隠元(さやいんげん:sayaingen)

・鶉豆(うずらまめ:uzuramame)

・唐豇(とうささげ:tosasage)

・隠元豇(いんげんささげ:ingensasage)

季節による分類

・「い」で始まる秋の季語

・「秋の植物」を表す季語

・「初秋」に分類される季語

月ごとの分類

8月の季語

隠元豆を含む俳句例

隠元に不審をうつや唐衣/立允

胸ぐらに隠元畑や小糠星/齋藤玄

隠元を膝に娘や滝の前/川端茅舎

摘み~て隠元いまは竹の先/杉田久女

種物屋隠元豆はうすぼこり/高野素十

蟷螂に隠元採る手控へけり/西山泊雲

いんげんの色さま~の一筵/柴田冬野

巴里に煮て隠元なりき箸の先/小池文子

朝日より夕日眩しや隠元摘む/石黒哲夫

隠元に実の入り別の月日過ぐ/浜坂星々

樹にからむ隠元大き莢たらす/川島彷徨子

隠元豆摘みかと問へば婆むむと/高澤良一

いんげんの一つ置きなる大き莢/今泉貞鳳

いんげんの季節の三色御飯かな/高澤良一

しだいに黙す隠元豆を茄でいし妻/藤野/武

いんげんを摘まんと雲を面テにす/木村蕪城

茹子いんげん海がゆさぶる部落口/野澤節子

いんげん豆成らせ上手の母なりし/上野さち子

白隠元豆食べつくすまで枯木鳴る/長谷川かな女

いんげんや針ほどの実のぶらさがる/山崎/くに子