季語/三船祭(みふねまつり)を使った俳句

「三船祭」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「三船祭」について

【表記】三船祭

【読み方】みふねまつり

【ローマ字読み】mifunematsuri

子季語・関連季語・傍題・類語など

・舟遊祭(しゅうゆうさい:shuyusai)

・扇流し(おうぎながし:oginagashi)

・西祭(にしまつり:nishimatsuri)

季節による分類

・「み」で始まる夏の季語

・「夏の行事」を表す季語

・「初夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

三船祭を含む俳句例

舷に絵筆洗ふや西祭/越野孤舟

冨士は礒扇流の夕かな/井原西鶴

神遊ぶ三船祭の水ゆたか/太田由紀

扇流しの扇の中の花一図/津根元潮

西祭まつ勾欄に端居して/中井湖山

西祭琴きゝ茶屋の献酒あり/森孝子

紋どころ涼しき日覆三船祭/福田章史

俳諧の船にわれあり西祭/松尾いはほ

西祭すみし大堰のうす濁り/西川竹風

遠目にも舸子の水干西祭/後藤比奈夫

舟遊祭さ中に鳴ける河鹿かな/五十嵐播水

三船祭龍頭鷁首つらねたる/羽田岳水「燕巣」