季語/踊(おどり)を使った俳句

俳句例:201句目~

尾鰭めく紅帯の房踊へ行く/香西照雄

我が門に郵便這入る踊かな/会津八一

谷汲踊鉦が早めし雪解かな/冨山俊雄

郡上踊扁平足のとちりけり/石川桂郎

ぐいぐいと潮の引け刻盆踊/鷹羽狩行

學問を憎んで踊る老子の徒/村上鬼城

踊の輪ふくれて歩道車道まで/長田等

ここまでは子供の時間盆踊/高澤良一

遠浪の聞えそめたる踊かな/増田龍雨

六斎踊待つ三日月も太白も/大橋敦子

踊の輪崩れてはたと辻暗し/山田弘子

道ばたに蘆辺踊の二階かな/後藤夜半

踊の輪織子染子も加はれり/近藤一鴻

念仏踊左右の山よりよき谺/羽部洞然

誘ひたる蘆辺踊に誘はるゝ/高浜虚子

誘ひたる浪花踊は前へ出る/藤後左右

少子化のすすむ母校の盆踊/高澤良一

親鸞と川を隔てて踊るかな/和田悟朗

西馬音内衆踊る姿は雁の列/高澤良一

峡の月暗しかくれの盆踊/下村ひろし

俳句例:221句目~

島民の踊る三夜を月皎し/鈴鹿野風呂

念仏踊双盤を打つ根かぎり/羽部洞然

袖なくてうき洋服の踊り哉/正岡子規

街角の少し暗きに踊り痴れ/稲畑汀子

念仏踊ぽつりぽつりと花の雨/岸田稚

雨あとの歪みて進む踊の輪/三枝静代

くらがりの紐な断れそ踊笠/尾崎紅葉

我抜けしのちも風吹く盆踊/鎌倉佐弓

一遍踊る我ら句作る蝿たかる/辻桃子

両頬に紐きつちりと踊り笠/谷中隆子

手調子は悲しきものよ踊笠/高木晴子

暗き沖へ手あげ爪立ち盆踊/西東三鬼

月に明るむ柵の鉄線盆踊/榎本冬一郎

村医者も輪の中にゐて盆踊/渡辺セツ

海の上に月よもすがら盆踊/鈴木花蓑

蛇踊の万の鱗の一つ落つ/野見山朱鳥

山芋の擂粉木に鉢踊り出す/高澤良一

華の葉も遠盆唄に踊るなり/大熊輝一

丁寧に角々で燃え踊り盆/鳥居おさむ

踊笠うしろに脱ぎし汗男/百合山羽公

俳句例:241句目~

狂院の百合のとび出す盆踊/古舘曹人

宣澄踊百姓唄のぶつきれに/西本一都

踊笠激しく揺れて相触れず/小島左京

通ひ路のあしべ踊の宵景色/後藤夜半

十郎の来ぬ夜を虎の踊かな/岡本綺堂

近海の濤にもまるる踊かな/宮坂静生

盆踊の太鼓に遠し浜別墅/五十嵐播水

若者の帰つてきたる踊かな/須藤常央

盆踊恋の仕種をはばからず/井沢正江

宵月の出汐の踊はずみ来し/臼田亞浪

盆踊暗きところに父がをり/森田公司

七夕や先づ寄りあひて踊り初め/惟然

月蝕の奥へ奥へと踊りゆく/白澤良子

網笠にちいさがたなや盆踊/野村喜舟

花疲れ芦辺踊の椅子に在り/伊東祐翠

名月に花風といふ踊り見し/細見綾子

花火終へ踊りの方へ人動く/森田公司

風の盆踊衣装に早稲のいろ/皆川盤水

風の盆踊衣装の早稲のいろ/皆川盤水

山の中の山の女の踊りかな/清水基吉

俳句例:261句目~

交りゐて賓主いづれや阿波踊/葛祖蘭

写楽の顔背中で踊る阿波踊/二橋満璃

うす暗く踊櫓の仕上がれる/吉井幸子

舞の手や浪花踊は前へ出る/藤後左右

腰細く踊り過ぎしは汝ならむ/岸田稚

腰ざしのゆらゆら奉納鹿踊/高澤良一

夕立の上るを待たず阿波踊/上崎暮潮

心太天地が踊ることを云ふ/吉野裕之

背の高い人のこにくき踊哉/正岡子規

月が出て踊る八尾は坂の町/西村公鳳

踊見る色傘しづむおかぼ畑/前田普羅

おもしろの旅の衣や踊たご/尾崎紅葉

老いながら椿となつて踊りけり/鷹女

踊見る脱柵患者暗がりに/石田あき子

暗がりに白波の立つ踊かな/吉田丁冬

線香花火踊る小松葉大松葉/高澤良一

水飴のやうに伸す腰阿波踊/高澤良一

絶間なく砂踊らせて湧く泉/了戒/純

灯に燃ゆる新町川や阿波踊/上崎暮潮

踊見る犬はけものの息荒く/野澤節子

俳句例:281句目~

唱へつつ踊れる背の影は仏/羽部洞然

色町の路地で習ひし阿波踊/京極高忠

紅蓮田一遍踊り来しごとく/神原栄二

紅葉し月下に踊る姉と兵/志波響太郎

篝火の爆ぜて夜寒の鹿踊/佐藤まさ子

昼寝覚む動物達は踊るため/対馬康子

篝の前ここぞと亡者踊かな/高澤良一

遊び鉦打つて憩へる阿波踊/美馬風史

竹落葉雀百まで踊りゐむ/櫛原希伊子

竜踊を見て寝落ちしか大鼾/北野民夫

踊見に行く支度して秣切る/小熊つね

天高し龍の踊れる瑠璃瓦/古賀まり子

阿波踊ぼろ三味線を弾く女/高濱年尾

この辻に腰据え亡者踊見ん/高澤良一

踊衆にきまつてゐるや甘庶盗人/篠原

踊草咲きむらがれる坊の庭/山口青邨

祭浴衣干せば踊りて神田川/松山足羽

土ぼこり立てゝ雨乞踊かな/津村和夫

山の子の目鼻涼しき踊かな/橋本榮治

踊舟二度も通りて鵜舟来る/田村了咲