季語/利休忌(りきゅうき)を使った俳句

「利休忌」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「利休忌」について

【表記】利休忌

【読み方】りきゅうき

【ローマ字読み】rikyuki

子季語・関連季語・傍題・類語など

・宗易忌(そうえきき:soekiki)

・利久忌(りきゅうき:rikyuki_)

季節による分類

・「り」で始まる春の季語

・「春の行事」を表す季語

・「仲春」に分類される季語

月ごとの分類

3月の季語

利休忌を含む俳句例

利休忌や石階丸き島社/都筑智子

利久忌の山内松と佗助と/皆吉爽雨

直言に職失ふや利休の忌/野原春醪

利休忌へ切先斜め青筧/神尾久美子

利休忌の男点前の杓光り/皆吉爽雨

老いし友一客うれし宗易忌/及川貞

片よせし残雪庭に宗易忌/浦野芳南

利休忌のけさ網棚の楽器箱/中田剛

利休忌の三椏の花了りけり/龍岡晋

利休忌の中州の畑茎立てる/飴山實

利休忌や赤い花ある寛永寺/上村占

利休忌の山内松と侘助と/皆吉爽雨

山椿さはに見たりき利休の忌/森澄雄

普段着の心大切利休の忌/阿波野青畝

町中に町の音絶ち利休の忌/茂里正治

鶯が啼いて利休忌の支度/加倉井秋を

利久忌や少しの酒を用意して/星野椿

點心や利休忌の雪たゝへつゝ/及川貞

利久忌や不束ごゑに朝の鵯/石塚友二

声ちがふ木霊竹霊利休の忌/岡井省二

俳句例:21句目~

つくばひに餘寒の木影宗易忌/及川貞

利休忌の海鳴せまる白襖/鷲谷七菜子

今も重き蒲団を好む宗易忌/鈴木鷹夫

塵あらぬ帛紗塵打ち宗易忌/井沢正江

利休忌の石の膚の冷たさよ/石橋秀野

利休忌の読経しづかに朝の雪/及川貞

利休忌の読経椿の中よりす/奥山正子

利休忌の雪の大河の雪の垢/吉田紫乃

茶一服今日をつゝしむ宗易忌/及川貞

利休忌や前衛諸道蔓延りて/相生垣瓜人

利休忌や堺は繁華とりもどし/辻本斐山

石庭の声聞かまほし利休の忌/恩智景子

敷藁にひと雨の艶利休の忌/片山由美子

少庵につたはりし茶や宗易忌/京極杞陽

肖像画口ゆるく締め利休の忌/川崎展宏

利休忌や石の筧は水を絶ち/吉本伊智朗

利久忌の石の膚えの冷たさよ/石橋秀野

利休忌やすすぎあげたる白茶巾/近藤一鴻

強情の千の利久の忌なりけり/相生垣瓜人

引く波の渚なだめて利休の忌/片山由美子

俳句例:41句目~

一本の茶杓に所思や利休の忌/阿波野青畝

伐り出しの竹に雪積む利休の忌/岡井省二

畏みて茶を飲む法や利休の忌/相生垣瓜人

利休忌や織部の庭にをみならは/中村若沙

利休忌の寺に夜干しの白きもの/木内彰志

利休忌の春喚ぶ雨となりにけり/楠本憲吉

利休忌や衿掛けかへて首さむき/草村素子

利休忌の白紙にちかき置手紙/上田日差子

利休忌や茶掛かすれし無の一字/近藤一鴻

利休忌やひきがねあまき火縄銃/土生重次

利休忌や作法の末は知らねども/吉井莫生

利休忌や死も亦道の大いなる/松根東洋城

利休忌や紙背文書のうらおもて/名和未知

異説には果報者ちふ利休の忌/相生垣瓜人

竹の風竹にしづまり利休の忌/山上樹実雄

椿植う名は「狩ごろも」利休忌に/及川貞

若者は正座に慣れず利休の忌/浜岡美哉子

強情の千の利休の忌なりけり/相生垣瓜人

心また新たにはべる利休の忌/三宅/静枝

利久忌の空が崩れてきたりけり/江口千樹

俳句例:61句目~

利久忌の著莪も築地も薄ぐもり/古沢太穂

大男にてもありける利休の忌/相生垣瓜人

利久忌や死も亦道の大いなる/松根東洋城

利久忌や金箔入りの茶を賜ふ/坂本登美子

一つ咲きたる酒中花に利休忌を/田畑美穂女

利休忌の灯の漏れてゐるにじり口/老川敏彦

利休忌の黒きからだを買ひにけり/攝津幸彦

利休忌を待つて茶杓をおろしけり/厳谷小波

利久忌のがぶ飲みの茶を楽しめり/石塚友二

おほかたの春田けぶりぬ利休の忌/吉田紫乃

利久忌のわが庭一塊の石もおかず/山口青邨

利休忌のすぎたる墓の花菜かな/堀谷/鋭子

利休忌や茶の本の手に軽うして/相生垣瓜人

西行忌利休忌われにいかなる死/西嶋あさ子

黒き枕ひとつ干しあり利休の忌/小檜山繁子

その茶気の豊かなりけむ利休の忌/相生垣瓜人

利休忌に魅せられてゐし語録かな/阿波野青畝

葉のよぢれそのまま活けむ利休の忌/朝倉和江

利休忌やラヂオ報ずる事きびし/長谷川かな女

こころ飢ゑをり利久忌の闇にゐて/柴田白葉女

俳句例:81句目~

利休忌や靄にゆびさす東山/『定本石橋秀野句文集』

草屋根に日のおごるあり利休の忌/『定本石橋秀野句文集』