季語/行く春(ゆくはる)を使った俳句

俳句例:101句目~

川の戸や更行春の青かつら/加舎白雄

行春や放菴の牛ひとの顔/宇佐美魚目

逝く春や見返り峠低けれど/細川加賀

逝く春や亡き師の齢わが齢/相馬遷子

ゆく春の塵塚あさる雀をり/中尾白雨

行く春の南京町は灯も多彩/福田蓼汀

行春や怒れるまゝの閻魔王/伊藤柏翠

双掌にて顔叩き春逝かしむる/岸田稚

古ひびを堤に揚げて春逝きぬ/瀧春一

逝く春やわが骨片の二三百/和田悟朗

行く春や宵々毎の宵惑ひ/相生垣瓜人

行春や宿場はづれの松の月/芝不器男

逝く春の運び少なき能の足/角野火楓

塩掛地蔵塩に盲ひて春逝かす/安住敦

声おとす鷺や春逝く笑意軒/堀口星眠

ゆく春の江口の遊女即菩薩/下村梅子

逝く春の病者と語る熔岩頭/萩原麦草

行く春や手鏡ほどの忘れ潮/大畑峰子

行く春の寂光曳けり白孔雀/石田克子

行く春や同車の君のささめごと/蕪村

俳句例:121句目~

行く春や皮肉見事に衰へて/相馬遷子

行春や僧の病に知るくすし/尾崎迷堂

工場裏湫なし雨の春ゆくか/臼田亞浪

逝く春の古江に古き仏栖む/佐野美智

ゆく春の笛に妻恋ふ盲あり/飯田蛇笏

旅半ば春行く那智の大滝に/高濱年尾

まだ長うなる日に春の限りかな/蕪村

ゆく春の舟に雨迅き萬壽山/飯田蛇笏

行く春の峰を譲りて魂の裔/大西淳二

行春やほの~のこる浄土の図/秋櫻子

春ゆくや群芳暦の草々に/大場白水郎

行春やお尋ね者の美少年/青木薫風郎

行春もしらぬ往来や下河原/松岡青蘿

行春は七尺あまり白木綿/中尾寿美子

訃報また行く春ごとに慌し/高濱年尾

春尽きて山みな甲斐に走りけり/普羅

鐘供養行春の季に適ひたり/高木晴子

ゆく春の高き処に墓を置く/松村蒼石

行春の鳥のいさかふ草の上/石井露月

ゆく春は麦にかくれて仕舞けり/青羅

俳句例:141句目~

行春の雲居に由布の耳双つ/岡田日郎

行春の雲吹かれとぶ実相院/萩原麦草

行春の雨に立つたり一つ松/尾崎紅葉

行く春や淀の小橋の折れつづし/野坡

行く春や寺町の中の牡丹桜/田中冬二

山川に冬を経て鱒逝く春ぞ/安井浩司

行く春の最後の一小節は雨/鈴木伸一

行く春や写楽を憎む芝居者/岡本綺堂

春行くや合せむ貝の総角も/高橋睦郎

春行くや樋の水走る窓の岩/渡辺水巴

ゆく春や一人暮らしの鍵二つ/皆吉司

ゆく春や一寸先は木下やみ/横井也有

行く春を笛吹川は水増して/細見綾子

行く春や海を見てゐる鴉の子/諸九尼

ゆく春や今年かぎりの東山/瀧井孝作

春行く夜林檎剥きつゝ港行く/原月舟

行春を近江の国に棒読みす/筑紫磐井

行春や雑木のはなも瀞の塵/木津柳芽

行春の床几離れて水辺かな/野村泊月

ゆく春の飯白すぎる昼奈落/宮崎あや

俳句例:161句目~

行く春の白く峙つ比丘尼巌/京極杞陽

行く春や流水羽根のごと光り/大串章

行春の巷のひゞき芭蕉に芽/沢木欣一

行く春や雨になるべき夕鴉/小澤碧童

行く春の石臼まはす息深く/羽部洞然

ゆく春や振分髪も肩過ぎぬ/夏目漱石

行く春の空に煙吐く湯殿哉/会津八一

春逝けど汝は踊りつつ戻る/安井浩司

行春の傘のつくづく繕はれ/田中裕明

行春や送る門には松もなし/横井也有

行春や辛目に煮たる湖の魚/草間時彦

行く春や大浪立てる山の池/前田普羅

ゆく春や横河へのぼるいもの神/蕪村

行春や輿の小窓の花鳥彩/楠目橙黄子

行く春や水に雨ふる信濃川/会津八一

行く春や日記を結ぶ藤の歌/正岡子規

ゆく春や流人に遠き雲の雁/飯田蛇笏

行く春や荏苒として回復期/相馬遷子

行春のつれなきものや松檜/尾崎紅葉

行春や草に光れる甕破片/楠目橙黄子

俳句例:181句目~

行春に手をひろげたる蕨哉/正岡子規

白き足見せて春ゆく蜆かな/中島月笠

ゆく春や四国へわたる旅役者/吉井勇

からし菜の花に春行なみだ哉/松岡青蘿

行春を琴掻き鳴らし掻き乱す/夏目漱石

口ふくむ清水に春の名残かな/中川宋淵

園の戸に鎖おろす春の名残哉/高井几董

月さして鵞の啼く池畔春の果/飯田蛇笏

九十九谷春行く径消えにけり/渡邊水巴

人の死や春ゆく水に月のかげ/飯田蛇笏

焙りゐし魚の燃えたつ春の果/宮武寒々

熟るる日を水に亀浮く春の果/豊永秋郊

瓢と財布春の別れを対し泣く/尾崎紅葉

頭を撫でて春の別れはせつせつと/原裕

四阿や此處に春ゆく木瓜二輪/渡邊水巴

頻り散る古葉に春を送らなむ/小澤碧童

寂光院春ゆくまゝの松さくら/萩原麦草

小降りして鴎に春ゆく清見潟/飯田蛇笏

平間寺春行く屋根と仰ぎけり/増田龍雨

春ゆく日静けき樫の木蔭かな/高田蝶衣