季語/火鉢(ひばち)を使った俳句

「火鉢」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「火鉢」について

【表記】火鉢

【読み方】ひばち

【ローマ字読み】hibachi

子季語・関連季語・傍題・類語など

・火桶(ひおけ:hioke)

・桐火桶(きりひおけ:kirihioke)

・桐火鉢(きりひばち:kirihibachi)

・箱火鉢(はこひばち:hakohibachi)

・長火鉢(ながひばち:nagahibachi)

・足焙(あしあぶり:ashiaburi)

季節による分類

・「ひ」で始まる冬の季語

・「冬の生活」を表す季語

・「三冬」に分類される季語

月ごとの分類

11月の季語

12月の季語

1月の季語

火鉢を含む俳句例

更行や机の下の桐火桶/闌更

綿入の袖口揃ふ火鉢かな/篠原

火桶には月花もなし老の友/元隣

帰る夫待つ女房が火鉢哉/谷活東

歌麿の十幾枚と丸火桶/京極杞陽

手水水涼しかりしを金火鉢/曲言

文の端焦げて局の火桶かな/鉄虎

黒塚やつぼね女のわく火鉢/言水

引導の偈を案じつゝ股火鉢/静雲

関守の火鉢小さき余寒かな/蕪村

花冷の火鉢にさして妻が鏝/青邨

大火鉢一つ手焙二十程/高木晴子

西山の薄日にほすや張火桶/梅室

聞法の火桶頂く勿体なや/泉幸江

客去つて撫る火鉢やひとり言/嘯山

絨毯の花鳥に軽し桐火鉢/吉屋信子

仏工に僧来て話す股火鉢/河野静雲

火桶張る昔女の白髪かな/子規句集

撫る手の一葉に似たり桐火鉢/心頭

炭取のひさご火桶に並び居る/蕪村

俳句例:21句目~

旧街道峠の茶店の長火鉢/蕪木啓子

火鉢に恁つた白い腕の憂/喜谷六花

煩悩の掌かざす火桶妻も来よ/康治

転業を考へて居り股火鉢/栗原狂山

遊び妓火桶囲みて礼者受/後藤夜半

霜の後撫子咲ける火桶哉/松尾芭蕉

駢拇の身を墨染や桐火桶/高井几董

底冷の手焙小さし京の宿/橋本道子

病室や大き火鉢の去年の灰/有働亨

関守の睾丸あぶる火鉢哉/正岡子規

髪結に持病を語る火鉢哉/会津八一

おとろへや火桶にはりし舞扇/二柳

幾人をこの火鉢より送りけむ/楸邨

朝々の灰を篩ふや桐火鉢/伊東牛歩

こま~と抽匣もてる火桶かな/青畝

堂深く神護寺の僧股火鉢/矢島渚男

福沸家に古りたる長火鉢/真中千栄

七種や母の火桶は蔵の中/黒田杏子

上人と一つ火桶に初句会/原田浜人

噛しだく反古のばさむ生火桶/智月

俳句例:41句目~

小野ゝ炭匂ふ火桶のあなめ哉/蕪村

桐火桶無絃の琴の撫でごころ/蕪村

語る夜のつき~しさよ桐火桶/白雄

火桶夜馬の嘶くを聞けり/内田百間

絨毯の年古る塵に凍火鉢/西島麥南

夷講火鉢の灰の深さかな/野村喜舟

火鉢あり机の上に鞄あり/京極杞陽

押し撫て大きく丸き火鉢かな/篠原

火桶張る嫗一人や岡の家/子規句集

草の戸やどなたが来ても欠火桶/一茶

昼席の燻る手炉膝に抱き/戸塚黒猫子

酒五文つがせてまたぐ火鉢かな/一茶

上海の旧交こゝに火桶抱く/東中式子

紙漉女冬百日の手炉ひとつ/石田波郷

縁に抱く小き手炉や初時雨/野村泊月

鳳笙の吹き口あぶる火桶かな/石嶌岳

かざす手の珠美しや塗火鉢/杉田久女

寺の雨けふ手焙のやゝ重た/田中裕明

笹鳴や手沢出でたる桐火鉢/日野草城

この宵の俳三昧の火鉢かな/内田百間

俳句例:61句目~

手焙に五指峙てて牡丹見る/高澤良一

手焙りや炬燵塞ぎて二三日/小杉余子

手焙りや経師師の店雪明り/永井龍男

番小屋に昼は人なき火鉢哉/正岡子規

忠度と灰にかゝれし火鉢哉/榎本其角

縁談や手焙の灰うつくしく/萩原記代

手放さぬ母の火鉢や一葉忌/渡辺立男

西行のうた懐しむ火桶かな/長谷川櫂

裾に置て心に遠き火桶かな/與謝蕪村

薪能すみし火桶を芝に積み/橋本鶏二

初明り火鉢の焔立ち来けり/臼田亞浪

草の屋の行燈もとぼす火桶かな/太祇

藁灰が火鉢に入りしうれしさよ/碧童

火桶より火の粉の一つ上りたる/杞陽

火桶にや貼らん壁にや古暦/会津八一

初神楽火桶に笙を焙りては/河野石嶺

絨毯の火鉢の跡へ火鉢置く/吉屋信子

丈高な人通さるゝ火桶かな/小杉余子

一日の炭撫減らす火桶かな/横井也有

三人に一人の割の瀬戸火鉢/深田久彌

俳句例:81句目~

ワれぬべき年もありしを古火桶/蕪村

事決す吸殻挿して立つ火鉢/吉屋信子

われぬべき年もありしを古火桶/蕪村

肱かけて大き火桶と心つき/後藤夜半

仁術や小さき火鉢に焚落し/村上鬼城

今は昔地震を語る火鉢かな/佐藤紅緑

漆せず鏤めずよき火桶かな/尾崎迷堂

こぼれ居る官女の中に火桶かな/蓼太

湯のたぎる祭会所の鉄火鉢/塩川祐子

清盛の文張つてある火桶かな/大江丸

長火鉢の上に卓上電話かな/京極杞陽

火鉢だき炭はゆたかにただ遠き/捷平

股火鉢とほく列車の過ぎゆけり/黛執

背き行く心を隔つ火鉢かな/島田青峰

南蛮のクルス模様の火鉢かな/上村占

霙るるや触るれば熱き瀬戸火鉢/風生

来て五分十分好きな桐火桶/中村若沙

朝夕にとりまはしよき火桶かな/浪化

關の戸の火鉢ちひさき余寒かな/蕪村

舟君の泣くかほみゆる火鉢かな/蓼太