季語/熊(くま)を使った俳句

「熊」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「熊」について

【表記】熊

【読み方】くま

【ローマ字読み】kuma

子季語・関連季語・傍題・類語など

・黒熊(くろくま:kurokuma)

・月輪熊(つきのわぐま:tsukinowaguma)

・犬熊(いぬぐま:inuguma)

・羆(ひぐま:higuma)

・赤熊(あかぐま:akaguma)

・白熊(しろくま:shirokuma)

・北極熊(ほっきょくぐま:hokkyokuguma)

季節による分類

・「く」で始まる冬の季語

・「冬の動物」を表す季語

・「三冬」に分類される季語

月ごとの分類

11月の季語

12月の季語

1月の季語

熊を含む俳句例

雪田の一点熊の帰るなり/涼斗

熊の鼻骨まだ軟かし蓼の風/林翔

年の市朝熊の岳の真柴かな/乙由

熊の胆を嘗め越中の寒きかな/旭

熊送る松明の脂滴らし/滝田浩造

蒼穹へ放つ一の箭熊祭/依田秋葭

酋長が娘の恋や熊祭/荻原井泉水

熊の出る村鉞の幟立つ/萩原麦草

童ら登る雪の大楡熊祭/伊藤雪女

熊の鼻骨まだ軟かし蓼の風/林翔

橙の花と熊楠の家教はる/矢島渚男

熊の糞青光る野の寒さ哉/中川宋淵

大木に熊の爪跡青あらし/飯田龍太

初戎拡声器より笑ひ声/熊口三兄子

熊突の話果てたる寝待月/矢島渚男

蜂蜜を熊にとられな冬仕度/龍岡晋

白熊の公爵白き息つけり/高澤良一

鋤焼や笹も日高の熊の肉/木津柳芽

熊ゆきし跡鮮らしき山始/石井秋村

熊路野は滝四十八鵙日和/細川加賀

俳句例:21句目~

撃たれたる熊に近づく女傘/井上雪

押し迫る青嶺や羆棲息地/高澤良一

人のごと吐息して寝つ秋の熊/林翔

熊突の話果てたる寝待月/矢島渚男

飾り太刀倭めくなる熊祭/山口誓子

熊突や海の氷れる北の国/山口漁壮

判官は蝦夷の神なり熊祭/杉山一転

熊を追ふ大鈴一つ炉柱に/矢津/羨

熊突の石狩川を渡りけり/深見桜山

観光の熊祭り熊殺さずに/滝田英子

旅人に熊狩のうた熊祭り/成瀬千代

落葉敷き漆黒の熊眼がうるむ/沢聰

雪解風熊の罠組む鉄の音/四條五郎

橙の花と熊楠の家教はる/矢島渚男

熊の湯は篠竹出荷冬仕度/中村汀女

春風や河原に熊の落し/大須賀乙字

熊を彫る鑿は一丁晩夏光/北野民夫

冬枯や熊祭る子の蝦夷錦/子規句集

肺活量大き歌手なり熊祭/高澤良一

五六人熊担ひ来る雪の森/子規句集

俳句例:41句目~

熊影りの虐げられて深き瞳/飴山實

熊突の夫婦帰らず夜の雪/名倉梧月

判官は蝦夷の神なり熊祭/杉山一転

熊の皮敷きし座敷の花菖蒲/田中冬二

金時も熊も来てのむ清水哉/正岡子規

鄙びたる宿の大暑の熊の肉/中山純子

削り木を神とかしづき熊祭/山口誓子

夏川のここらが熊の通り道/高澤良一

熊穴に入り蕭条たる山河/氏家まもる

白熊が食パンを喰ふ食事時/瀧井孝作

熊送りすみし白樺の杭二本/西本一都

熊出るといふ立札の新しく/関口美子

熊よけの鈴を響かせ登山帽/安部恵子

夏寒し寄れば芸して檻の熊/高橋悦男

あな熊の寝首掻いても手柄かな/山店

迷ひ熊一村湧かす木の芽晴れ/林民子

熊送りすみし白樺の杭二本/西本一都

鹿熊のわれも仲間よ雪の道/水田正秀

親杉小杉熊出し夜も空真青/赤尾兜子

厚司着て熊牧場を采配す/平間真木子

俳句例:61句目~

胴熊の先づ覗くらん春の艶/内藤丈草

野馬追の赤熊に隠る女武者/加藤房子

立上がる熊に月の輪青嵐/斎藤由美子

熊運び部落に知らす空鉄砲/大和忠義

熊除けの鈴高らかに登校児/和田和子

檻鋪装熊内足の音も消され/香西照雄

高梁の黄河の風に赤熊めく/田中英子

汐木積む夕日まみれの魂迎/熊丸淑子

五六日狙うて熊を斃しけり/野村喜舟

熊の皮に昼寝の和尚松の花/河野静雲

担がるゝ熊の四足や冬の空/野村喜舟

斃れたる熊を遠巻き熊祭/丸谷松毬子

落葉していよ~猛し檻の熊/西山泊雲

贄の熊昇天雪の降り止まず/柴田黒猿

放たれし花箭を口に贄の熊/鮫島交子

猿酒や熊捕る里の弓祭/菅原師竹句集

雪深し熊を誘ふおとしあな/子規句集

熊の皮に昼寝の和尚松の花/河野静雲

鄙びたる宿の大暑の熊の肉/中山純子

仔熊飼ひ営林署員駐在す/三ツ谷謡村

俳句例:81句目~

手負熊ならん足跡乱れしは/水谷時江

粉雪に灯して熊の腑分かな/小原啄葉

熊送りすみし白樺の杭二本/西本一都

厚司着て熊牧場を采配す/平間真木子

熊の皮敷きて父の座大夏炉/浜朝風子

ムックリは哀し熊祭は哀し/大隈草生

月代に熊棲む山の横たはり/京極杞陽

五六日狙うて熊を斃しけり/野村喜舟

押し花や熊楠もまた父たらむ/橋本薫

檻鋪装熊内足の音も消され/香西照雄

粉雪に灯して熊の腑分かな/小原啄葉

熊祭るいま雪林を渚とし/田口満代子

熊鍋を神と食す夜の奥出雲/野澤節子

甕の罅新酒に熊を祭りけり/会津八一

酋長の藁のかんむり熊祭/山本駄々子

熊送りすみし白樺の杭二本/西本一都

一斉に熊狩の銃火を噴けり/鈴木貞二

熊穴に入りし日差を人歩く/奥田智久

山眠る厨房熊のししむらも/浦野芳南

雹青し熊出没とあるあたり/金箱戈止夫