季語/紫蘇(しそ)を使った俳句

「紫蘇」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「紫蘇」について

【表記】紫蘇

【読み方】しそ

【ローマ字読み】shiso

子季語・関連季語・傍題・類語など

・赤紫蘇(あかじそ:akajiso)

・紫蘇の葉(しそのは:shisonoha)

・青紫蘇(あおじそ:aojiso)

季節による分類

・「し」で始まる夏の季語

・「夏の植物」を表す季語

・「晩夏」に分類される季語

月ごとの分類

7月の季語

紫蘇を含む俳句例

紫蘇漬や八塩の岡の下紅葉/等朗

涼しさや逆さに覗く紫蘇畑/飴山實

紫蘇匂ふ京弁当や夕月夜/大島民郎

冷奴青紫蘇の香の一入に/野村喜舟

青紫蘇を刻めば夕餉整ひし/星野椿

蜩や豆腐に添へる紫蘇つみに/梧逸

国葬の日は下るかに紫蘇の花/齋藤玄

紫蘇畠の風に影して母軽し/小林康治

紫蘇畑天の川より風吹けり/奥坂まや

晩酌の豆腐を助く紫蘇風味/高澤良一

夏逝かす青紫蘇の葉を摘尽し/樋笠文

通し土間裏口よりの紫蘇畑/岩佐こん

束ねたる紫蘇の葉匂ふ夕厨/清島静恵

ゆつくりと話に南部紫蘇細/斉藤夏風

ゆふだちに蝶々乱れ紫蘇畑/北原白秋

白皃の墓守にして紫蘇のはう/中田剛

夕風のことに青紫蘇畠かな/草間時彦

島へゆく船の畳に紫蘇の束/吉田汀史

交りを紫蘇の染めたる小梅かな/秋色

紫蘇畑こんにやく畑昼の雨/児玉輝代

俳句例:21句目~

紫蘇の花渋民は風にほふ邑/福永耕二

戒名を思ひだしたる紫蘇畑/柿本多映

身に遠き平穏紫蘇は花散らす/清水基吉

梅干のかむりし紫蘇の乾きをり/上野泰

棚経や紫蘇に風吹く頃となり/斎藤夏風

紫蘇畑ひそかにくらき森をなす/飴山實

青紫蘇に赤紫蘇に風立ちにけり/辻桃子

ふるさとや舂く頃の紫蘇の壺/柿本多映

青紫蘇の穂を扱く妻や桶の水/星野麦人

海を見る青紫蘇の香は歯に残り/有働亨

青紫蘇の青のかぎりを歎かむや/齋藤玄

一天の青き下なる紫蘇の壺/山口波津女

紫蘇の葉にしくしくと雨小学生/中拓夫

仲秋や紫蘇畠一畝日に幽らみ/松村蒼石

青紫蘇や先生死んで弟子残り/草間時彦

青紫蘇や良妻賢母ぶりもして/田中政子

冷奴紫蘇の風味をいかしけり/高澤良一

秋暑の雨はらはら紫蘇は憂鬱に/瀧春一

青紫蘇を糸刻みして新豆腐/大久保橙青

勤め母紫蘇しぼりつつ刻しぼる/楠節子

俳句例:41句目~

麦秋の紫蘇べら~と唐箕さき/飯田蛇笏

紫蘇の花咲く一隅がわが一隅/細見綾子

紫蘇の花靴下のつぎ重ねたり/古沢太穂

紫蘇匂ひ多賀城村に梅雨明くる/有働亨

紫蘇の葉や裏ふく風の朝夕べ/飯田蛇笏

紫蘇もんでゐる老人の地獄耳/飯田龍太

紫蘇を吹く播磨の国の青嵐/大峯あきら

巣立鳥隠れし八瀬の紫蘇畑/肥田埜勝美

己生えしてゐて紫蘇の濃紫/藤田/文子

干梅も干紫蘇も蝿寄せつけず/江口竹亭

紫蘇壷を深淵覗くごとくする/山口誓子

紫蘇漬の紫蘇の粒噛む一人酒/高澤良一

紫蘇生姜のせて冷え増す冷奴/土生重次

花紫蘇を虻の摶つ音卒中死/豊長みのる

日盛や紫蘇の大束さげて伯母/河野静雲

日翳りていよ~濃ゆき紫蘇畑/長蘆葉愁

葉を小さくして青紫蘇の花用意/大橋郁

冷汁に青紫蘇うかし昼餉かな/松本あや子

きらきらと青紫蘇に雨子の独語/細川加賀

青紫蘇はふるえる祖母の膝の音/峠谷清広

俳句例:61句目~

禍福なし小箱に紫蘇を育てつゝ/原子公平

紫蘇漬の粒噛み当てて秋のこゑ/高澤良一

青紫蘇の闇のつづきを家に在り/久保純夫

紫蘇の香や朝の泪のあともなし/藤田湘子

雑草に交らじと紫蘇匂ひ立つ/篠田悌二郎

酔は言に悲しみは目に紫蘇匂ふ/加藤楸邨

紫蘇きざみ石の重さの後頭部/稲垣きくの

走り出て紫蘇一二枚欠きにけり/富安風生

我死なば青紫蘇一枚揺れおらむ/折笠美秋

紫蘇濃き一途に母を恋ふ日かな/石田波郷

虹をみる吾に百姓紫蘇を摘む/百合山羽公

紫蘇の花水引の花と印るしけり/寺田寅彦

薫風に紫蘇摘みしよりの恙なる/久米正雄

墓みちの紫蘇香ばしりて秋の虹/飯田蛇笏

紫蘇双葉深井戸の音一つ聞く/河野多希女

夕べ紫蘇に長跼みして母を恋ふ/村越化石

蕗叢をかこむ紫蘇畑夕日かな/八木林之介

紫蘇洗ふ流れはつねに手に重し/古舘曹人

庵の犬露けき紫蘇に吠えにけり/芝不器男

紫蘇畑重苦しげに明け暮るる/相生垣瓜人

俳句例:81句目~

紫蘇のせて新豆腐ふとむらさきに/稲岡長

紫蘇の香の母の手動く門火かな/岡田貞峰

梅干すや庭にしたゝる紫蘇の汁/正岡子規

紫蘇の實のかくても青し秋の雨/天野聾兎

紫蘇の香に暮れたり山本健吉忌/吉田鴻司

水澄むや細かき穴が紫蘇の葉に/岸本尚毅

紫蘇青き日本にのこす幾日かな/加藤秋邨

紫蘇畠の茶色に秋の別れかな/岡本癖三酔

紫蘇しげるなかを女のはかりごと/桂信子

ひとうねの青紫蘇雨をたのしめり/木下夕爾

休窯むらさき紫蘇の吹かれをり/猪俣千代子

刈り伏せて紫蘇の匂へる通り雨/奥田とみ子

土間に積む紫蘇の香高し五月雨/石島雉子郎

夕べとはむらさきの刻紫蘇にほふ/藤岡筑邨

庭の紫蘇摘み来て鯵のたたきかな/高澤良一

いと古りて紫蘇に染みたる雨戸哉/尾崎紅葉

放課後の紫蘇の香充てり校舎裏/能村登四郎

歳時記に説ける二行や紫蘇漬くる/亀井糸游

紅紫蘇の色に漬かれる草石蚕かな/菅原師竹

父の夢紫蘇咲く庭に出ても消えず/草村素子